しょく_さがし

iPhoneと家電を取り扱うサイトの評判や、通信サービスの特徴などを情報発信しています

iPhone 11海外版 日本のLTEバンド対応は大丈夫?

iPhone11が発売になり、気になる海外版と中国・香港版のLTEバンド対応状況を調べました。

以前のモデルiPhoneXR、iPhone8の対応LTEバンドの比較について書いたのは、以下の記事です。

 

shoku-sagashi.hatenablog.com

 

iPhone11には、他にiPhone11Pro、iPhone11Pro Maxがありますが、対応するLTEバンドは3機種とも共通です。

ただし販売する地域により、北米版中国・香港版、グローバル・日本版と3つのモデルに分かれています。

 

そしてデュアルSIMとして人気の高い中国・香港版と、グローバル(台湾含む)・日本版で対応するLTEバンドにどの様な違いがあるのか、気になるところです。

f:id:shoku_sagashi:20200218154412j:plain

photoBさんによる写真ACからの写真

 

そこでiPhone11各モデルの対応LTEバンドについて調べてみました。

 

 

 LTEバンド対応表

 

 結論から申し上げますと日本で提供されている11LTEバンドのうち、グローバル・日本版全て対応中国・香港版8バンド対応になっています。

 

まずiPhone 11の各地域のモデルNo.はこのようになっています。 

モデルNo. 北米 中国・香港 グロ・日本
iPhone 11 A2111 A2223 A2221
iPhone 11 Pro A2160 A2217 A2215
iPhone11ProMax A2161 A2220 A2218

 グロはグローバルモデルの略です。

 

海外版と国内版の地域モデル別LTEバンド対応表

 まずは以下の対応表をご覧ください。

iPhone11シリーズモデル別・地域別・国内キャリア別LTE対応表

iPhone11シリーズモデル別・地域別・国内キャリア別LTE対応表

青背が日本で使われているバンドです。地域・キャリアは使用できる代表的な地域を記載してあります。

グローバル・日本モデルは、殆どの周波数をカバーしており、世界主要バンドにも対応していることがわかります。

これならば海外で、海外のSIMカードを使っても不便はないと思います。

日本で提供されている11LTEバンドのうち、グローバル・日本版全て対応していています。(アンドロイドの機種は、全てのバンドに対応しているものは少ない)

 詳しい対応状況は記事の最後の方、各バンドの詳細で説明しています。 

国・香港版

気になる中国・香港版はバンド11、21、28非対応となっています。

全てのバンドに対応しているのが理想ですが、非対応のバンドはキャリアによる違いもありますが、一部の地域を除きメジャーなバンドではありません。

ただし、バンド1121は高速通信用のキャリアアグリゲーションで使用している為、やや不利かもしれません。

上記のような特殊な状況でなければ、中国・香港版不便を感じることは無いように思われます。

そこで非対応になっているバンドも含め、各バンドの特徴を説明します。

 

各バンドの特徴

 各バンドの1から始まって42まである数字の後ろにある周波数ですが、数字が小さいほどつながりやすく、数字が大きいほど速度が速い性質があります。

 

 各バンドの詳細

それでは使えないバンドはどのような役割があるのか、各バンドの特徴と基地局の数について説明します。

 

・バンド1 (2100MHz)

日本のキャリアのLTE主要バンドです。中でもdocomo基地局が多く、力を入れているバンド。

docomoのSIMを使い、国内の様々な場所で接続テストをしましたが、大体このバンド1か、次のバンド3に接続されることが多い。

日本以外フィリピン、タイ、韓国などアジアで広く使われています。

 

・バンド3 (1800MHz)

docomoは東名阪限定の基地局Y!mobilesoftbankが全国で使用している。

アジア全域、欧州各国の213キャリアで使われており、海外では最も主要なバンドです。

 

・バンド8 (900MHz)

softbankが独占的に使用しているプラチナバンドです。台湾・韓国・シンガポールなどアジアでも主要なバンドです。

 

・バンド11 (1500MHz)

auが一部の地域、softbankが全国で使用しているが基地局少ない。

 

・バンド18 (800MHz)

auCDMALTEに使用している主要バンド。

 

・バンド19 (800MHz)

docomoで主に郊外や山間部での接続に使用しており、地方でつながりやすいのはこのバンドを使用しているため。

 

・バンド21 (1500MHz)

docomoが都市部の地域限定(東名阪)で使用。基地局の数少ない。

 

・バンド26 (800MHz)

auの他、アメリカのSprintが使用。

 

・バンド28(700APTMHz)

audocomoが地域限定で使用しており、基地局の数が12のバンドの中で一番少ない。

台湾、フランスなどで使用。

 

・バンド41 (TD2500)

高速通信用バンド。UQモバイルのWiMAX2+、ワイアレスシティプランニング(AXGP)が割り当てられているものをsoftbankが地域限定で使用。基地局の数多い。

ドコモ未対応

中国(China Mobile)、フィリピン(Globe)、アメリカ(Sprint)で使われています。

 

・バンド42 (TD3500)

3大キャリアの高速通信用に使用。他のバンドに比べ、基地局の数はまだ少ないが、特にdocomosoftbank系の基地局が多い。

 

結論

日本と同じグローバルモデルを発売している台湾でiPhone11を買えば、技適マークもついているし、シャッター音も消すことができるので、そちらも魅力ですね。

 

台湾でそのiPhone11を買った記事はこちらです。 

 

shoku-sagashi.hatenablog.com

*注意:国内で技適マークのない海外版を使用するのは、厳密に言えば電波法違反となります。あくまで自己責任において使用してください。