海外版iPhoneを購入するときに、価格の比較だけではなく、安心できるサイトはどちらなのか?
2020年と2021年に、両方のサイトで同じもの(iPhoneSE第2世代)を購入して評価しました。
そこで再度ETORENとEXPANSYSのサイトサービス全般を、自分が事業会社で通販サイトを管理していた経験をもとに、特徴やメリットデメリットを比較してみました。
その後、EXPANSYSのサービス内容に変化があったので、2022年7月に改めて評価することにしました。その記事はこちら
iPhone香港版EXPANSYSエクスパンシスの評判は?2回購入で確認
結論は両社ともサービスに大きな違いはなく、2022年7月時点ではEXPANSYSの方が価格が安かったので(iPhoneSE第3世代)を購入しました。以下オーダー画面です。
過去の購入記事は以下の2つです
①2020年ETORENで購入した記事
ETORENでiPhone SE2海外版a2296 ついに衝動買い
②2020年EXPANSYSで購入した記事
香港通販EXPANSYSでiPhone SE2香港版A2296 購入3台目
両サイトの特徴とメリット・デメリット
価格については商品の人気や発売時期により両社変動があり、在庫状況等でも変化しますので、注文時の比較は必須です。
また商品代以外に配送料など手数料がかかりますので、単純に表示されている価格が安いというだけで、注文しないのが賢明です。
また、今すぐサイトで価格を比較したい方はコチラ
ETOREN iPhone SE
メリット
・日本語サイトがあるので、日本語で問い合わせ出来る
・販売実績も多数あるので普通に買い物が出来る
・注文後中2~3日で届く。
・送料も個人輸入するより安いし、手軽
・在庫の有り無しが表示されている
デメリット
・海外サイトなので日本の特定商取引法に基づく表記については不完全です
したがって日本の通販とは、違うということを認識しておく必要があります。
両サイトを調べてみるとEXPANSYSとETORENは、それぞれメリット・デメリットがあることが分かりますので、自分が合うと思うサイトで注文すれば良いと思います。
1.運営会社
以下の情報は、海外の業者と取引するときによく使う、Dun & Bradstreet, Inc.の情報から引用しています。
ETOREN
①基本情報
シンガポールに本社があり 2015年設立、年商は約9,000万円(2019年10月現在)ですが今は1億円を超えていると思われます。
尚、本社所在地の記載はありますが、代表者・連絡先等の表示は見当たりません。
②特定商取引法に基づく表記
特定商取引の項目は見当たりませんでしたが、カスタマーサポートの欄で返品規定や会社概要などの必要項目はちゃんと表示されています。また、本社以外に香港と日本にオフィスがあります。
ただ、お問い合わせのページはあるのですが、連絡先や責任者の氏名はありませんでしたので、別に出店している販売サイトの情報を調べてみました。
③他の販売サイト
・日本のアマゾン
そこには日本人の担当者名と連絡先が記載されています。
アマゾンで、iPhoneの取り扱いはありませんでしたが、他のスマホは販売しています。
・アジア最大の通販モールLazada
出店していますが運営会社の表記は住所のみです。ただし、262人の評価者のうち、96%が好評価を与えています。
クーポンではないですが、以下のバナーで特売品を紹介しています。
EXPANSYS
①基本情報
本体はイギリスで、37ある会社のグループ本社が 香港にあり、社歴は20年以上です。
グループ総合の年商は48億円となっています。アジア各国に自前のサイトだけで通販を展開しています。
②特定商取引法にに基づく表記
責任者の氏名表示はありますが、連絡先は要望すれば開示することになっています。
③他の販売サイト
自前のサイトのみです。
・日本のアマゾン
アマゾンでサイトの登録はありましたが、実際に商品は販売していませんでした。
ただし、日本人の担当者名と連絡先が記載されています。
2.各社の特徴
ETOREN
メリット
①グローバルモデルの取り扱い
香港版だけでなく、技適マークがあるグローバルモデル(iPhone11シリーズ)も取り扱っている
②配送時は商品を受け取るだけ
商品代に輸入消費税が含まれているので、受け取り時に現金で支払うもしくは、後日請求書払いする必要がない。(現金の受け渡しがないのは、今の時代で接触を避ける意味においては重要)
③在庫が豊富にある
EXPANSYSより在庫が豊富。在庫が表示されていて、納期もすぐにわかる。
④日本国内に倉庫がある
倉庫の所在地は東京ですので、返品・交換などの返送に手間がかからなく料金も安く済む。ただし、商品の発送はシンガポールからです。
⑤銀行振り込みは楽天銀行
海外送金手数料(都市銀行は高い)がかからない。
入金確認がすぐに出来るので発送も早くなる
⑥商品保証は1年間
初期保証の1年間はうれしい。
⑦T-ポイントがもらえる。
あなたがT-ポイントのIDを持っているなら、T-MALL経由でお買い物すると、ご利用金額200円につき1ポイントもらえます。
ただし、ポイントが貯まるタイミングは、ポイント獲得条件達成~75日程度です。
デメリット
①返品時の送料は片道負担
ただし、日本国内倉庫への返送なので海外返品に比べて送料は安くなります
②決済手段
代引きに対応していない。取り扱いクレジットカードがVISA,Masterのみ。ただし、PayPalを使えば他のカードも可能
③お客様都合の返品は手数料がかかる
商品代金の30%が請求される。
④配送リードタイム
日本に在庫が無い場合は、香港に比べ1日分到着が遅れる
EXPANSYS
メリット
①価格が安い
相対的に価格が安い
②代引きに対応
2万円以上は手数料無料
③発送から納品までが速い
香港発送なのでFedexでは中1日、ヤマトで中2日で届く
延長保証がお得
4,250円の延長保証に加入すると、返品交換時の往復送料が無料になる。iPhoneSEの場合、往復2,400円かかります。
デメリット
①配送時に現金が必要な場合がある (配送料と消費税が全て込みになりました)
ヤマトの場合のみ、商品受け取り時に輸入消費税を現金で支払う必要がある。
ただし料金は事前に確定しています。
②返品交換時の往復送料が必要な場合がある
メリットのところでも触れましたが、延長保証に加入しないと送料が必要
今すぐサイトで価格を調べたい方はコチラ
ETOREN iPhone SE
3.比較の詳細
商品代金
2020年4月発売のiPhoneSE2を購入するときに価格を比較しました。
その時の記事はコチラです。 shoku-sagashi.hatenablog.com
発売当初、ETORENはEXPANSYSに比べ高かったのですが、一部の製品(SE128GB のホワイト、ブラック)では安くなっています。2021年現在ではETORENが安い
価格変動について
どちらも為替レートや、需給バランスで価格の変動があります。
実際にiPhoneSEの時は発売前より発売後では、同じ128GBの白が2,000円ほど高くなっていました
消費税について
現地の消費税は、香港のEXPANSYSはタックスフリーなのでかかりませんが、
一方シンガポールのETORENは日本と同じようにVAT(消費税)かかります。
日本への輸入消費税
ただし、日本に輸入するときはどちらも輸入消費税がかかります。
これは商品代金と配送料を足した金額に、個人輸入ならば0.6をかけた金額に*8%の税金がかかります。
例)商品代5万円、配送料2千円の場合(50,000+2,000)x0.6x8%=2,496円となります。2022年では10%強かかります。
配送料
販売ページに記載されている配送料は実際の金額ではなく、各サイトが独自に値付けした価格になっています。(返品時のお客様送料負担を軽減?)
ETOREN
DHLでもFedExでも1,914円が手数料として加算されます。
正規運賃はDHL(シンガポール→東京)で500g迄、3,000円です。
正規運賃はFedEx(シンガポール→東京)で500g迄、4,570円です。
ヤマトの場合1,200円、FedExの場合1,400円
正規運賃はヤマト(香港→東京)で60cm2kg迄、2,050円です。
正規運賃はFedEx(香港→東京)で500g迄、4,440円です。
実際の運賃は3,900円でした。以下はその明細です。
決済手段
以下の表で支払い方法を比較しました。
クレジットカード | Paypal | 銀行振込 | 代金引換 | |
ETOREN |
Visa Master |
対応 | 楽天銀行 | 非対応 |
EXPANSYS |
Visa Master ANEX Diners Club |
対応 |
国際送金 HSBC銀行(香港) |
対応 |
・クレジットカード
EXPANSYS:主要カードは網羅しています
ETOREN:Visa/Masterのみ
・銀行振込
ETOREN:国内銀行なので手数料(500円前後)だけ。
EXPANSYS:国際送金なので、国内の手数料(500円前後)と海外の手数料(2,000円~)がかります。